ドバイに移住する際は条件が様々あり、中でもVISAの取得は必要不可欠です。自分がどの区分で移住するかは状況によって異なり、最適なVISAを選択することが重要といえるでしょう。
そこで今回はそれぞれのVISAの紹介とVISAを決めた後のドバイ移住の手順を紹介します。
ドバイへの移住を考えてる方は、自分に合うVISA選びの参考にしてみてください。
ドバイに移住するための条件は選択するVISAによって異なる!
取得するVISAによって移住の条件が変わるため、ここでは4つのVISAの種類と取得の条件について解説します。
- 法人設立VISA
- 不動産VISA
- リタイアメントVISA
- リモートワークVISA
法人設立VISA
期間は5年、10年から選択でき申請者の家族、社員の分のVISAも取得できます。
法人を設立する際は、フリーゾーン、メインランドのどちらかの法人枠を選ぶ必要があります。
法人設立VISAは審査が通りやすくVISA取得までの期間も短いため、現在では主流なVISAになります。
不動産VISA
不動産VISAには3年、5年、10年の3種類があります。
75万AED以上の不動産の購入で3年間、200万AEDで5年間のVISAを取得できます。ほかにも2つ以上の不動産の合計が200万AED以上であっても申請が可能です。
また、不動産購入の際に指定の銀行を選び、政府指定の会社で購入すれば10年間のゴールドVISAを取得できます。
(55歳以上向け)リタイアメントVISA
期間は5年間のVISAになります。
取得の条件としては、以下の3つのいずれかに当てはまっている必要があります。
・200万AED相当の不動産に投資
・100万AED相当の貯蓄を所有している
・月収が20,000AED以上ある
リモートワークVISA
リモートワークVISAの取得条件は、従業員か事業主かで変わってきます。
従業員の場合は、雇用主からの雇用証明書、1年以上の雇用予定書、毎月5,000ドル以上の給与などがある場合に取得できます。
事業主の場合は、1年以上の会社所有証明、3,500ドルの平均月収、過去3ヶ月間の銀行取引明細書の提出をすれば取得可能です。
VISA決めた後のドバイ移住の手順
ドバイに移住する際の手順について解説していくので、ぜひ参考にしてみてください。
- VISAを選ぶ
- 入国
- VISAを取得する
- 住む家を探す
ドバイVISA選びの時に、VISA取得までの期間や審査の通りやすさ、必要な書類もそれぞれ違いますので、事前にチェックしておくと余裕をもって取得できるでしょう。
ドバイでは民間健康保険の加入が義務になっているので、入国した際に忘れずに加入してください。
また、VISAの申請が通ると、エミレーツIDという身分証が発行されます。
移住に関して一通り説明しましたが、より詳細な情報を知りたい方は参考にしてみてください。
>>「【最新2023】ドバイ移住の条件・方法とは?在住エージェント会社が徹底解説」
まとめ
ドバイ移住に必要なVISAの種類と移住の手順について解説しました。
VISAにも色々な種類がありますが、取得するなら法人設立VISAが一番取得しやすくおすすめのVISAになります。
VISAによって滞在できる期間も変わってきますので、取得する際は条件をしっかり確認しておきましょう。